新宿から蒲田まで徘徊

今日は長距離ウォーキングに挑戦した。

コースは次の通り。自分なりの東京ハーフマラソンと言えよう。

 

都庁前→明治神宮→渋谷ハチ公→目黒寄生虫館パプアニューギニア大使館→蒲田駅


f:id:stkyk:20190302181827j:image

 

f:id:stkyk:20190326163802j:plain



明治神宮の鎮守の森は、100年前に荒地だったこの地に人工的に作られた広葉樹の森なのだ。今やタヌキや鷹が住むという。


f:id:stkyk:20190302182017j:image

撤去中の歩道橋。途切れている。危うい。

 

 

f:id:stkyk:20190326163738j:plain



人気スポットだが目立たない建物。

 

 

f:id:stkyk:20190326163655j:plain



閑静な住宅街のなかにあるパプアニューギニア大使館。気品漂う建物。

 

とても趣のあるコースだった。

足の裏とふくらはぎが痛い。

 

今日は20.31km歩いた

 

 

 

 

川下の果ては羽田空港

首をガクンと後ろへそらし、真上を見ながら歩くとフワフワ漂うような感覚で街を移動できる。特に高いビルの下を通るときは最高の気分になる。

簡単に非日常を体験できる方法の一つだ。

 

今日は川下へ向かってひた走った。

やがて大鳥居にたどり着き、羽田空港を発着する飛行機を眺めながら休憩した。


f:id:stkyk:20190120204202j:image

 

今日は13.12km走った

足がボロボロで膝があつーくなった。ものごっつ疲れた。

走っている途中に倒れて偶々通りかかった医者に助けられるようなことがないように注意したい。

 

 

 

BLEACH回し読み

マワシヨミ ジャンプというアプリを使っている。

先週はBLEACHの4巻しか近所に無かったが、今日、BLEACHの1巻を拾うことができた。

読み始めている。マイブームになりそうな気がする。

 

今日は走っていない。

 

川上へ向かって走った結果

世の中のモノは高きから低きへ流れる。水しかり。空気しかり。人も同じだ。

これまでは川下へ向かって走っていた。しかし今日は違う。今日からは違うと決意して、川上へ向かって走った。

折り返し地点あたりで、右太ももの筋肉がピキピキいいはじめた。つる寸前というか、肉離れ前兆というか「これは無理したらあかん!」というメッセージを感じた。

それからは右足に謝りつつ無理せずゆーっくり帰った。

まだ川上へ向かうには力不足だったようだ。

 

今日は6.14Km走った。

 

そして風呂上りにはキリン淡麗プラチナダブルを呑んだ。糖質もプリン体もゼロの健康飲料をのんで健康レベルがアップした。

 

ドラクエ2の思い出

走りながらどんなゲーム作ろうか考えていると、ドラクエ2の思い出がふと頭をよぎった。

始めてやったドラクエが2で、兄と二人で協力して進めた。復活の呪文を間違えては最初からやり直すこと幾度か。そんな折、ある雑誌か何かでドラクエ1は名前ごとに初期パラメータが違うという情報を手に入れた。その情報では「あられ」とか「うんち」が強いと書いてあった。

あろうことか、2でも強いと思い込んだ自分は、兄に「あられ」か「うんこ」にしようと提案した。あられは女の子のイメージが強いので、ローレシアの王子は「うんち」という名前になってしまった。

サマルトリアの王子は「クッキー」、ムーンブルクの王女は「マリア」だった。

うんち、クッキー、マリア。。。ひどい組み合わせだった。果たして彼らは船を手に入れ、ルビスの加護を得て、邪神の像を掲げてロンダルキアへの道を開き、ハーゴン、シドーを倒してしまった。そしてローレシアの城にて兵士曰く

「あたしい おうさま ばんざーい! うんちおう ばんざーい!」

やんぬるかな!

こんな名前にしなければよかったと兄と二人でしきりに後悔したことを思いだした。

 

さて、PyxelにはPyxelEditorというものがあり、マップチップとそれを並べたマップを簡単に作成できる。ちょっとためしにマップを作ってみた。なんかこれだけで妄想が広がって楽しい。

f:id:stkyk:20190116004013p:plain

適当マップ

 

今日は6.02Km走った。気を付けてゆっくり走った。

 

gnupackからNTEmacs+Cygwinへ移行

これまでgnupackを使ってきたが、2017年から全然更新されておらずEmacsも25.1.1のままだ。特に不便はなかったものの、Emacs26.1も出ていることだし新しいほうが楽しいと思うのでNTEmacs + Cygwinに変えてみることにした。

NTEmacsの公開ページからダウンロードして、展開するだけでインストール完了。

起動後に一度ウィンドウを動かさないとIMEが有効にならないのはご愛嬌。

packagesで好きなパッケージをインストールして機能強化したいので、ひとまず設定する。

~/.emacs.d/init.elに次を追記

 

(package-initialize)
(setq package-archives
      '(("gnu" . "http://elpa.gnu.org/packages/")
        ("melpa" . "http://melpa.org/packages/")
        ("org" . "http://orgmode.org/elpa/")))

M-x package-initialize

でパッケージリストを反映。あとはM-x package-list-packagesでパッケージを一覧し、インストールしたいものをインストールすればいいだけ。

 

見た目のテーマは暗めのやつにしたいので、init.elに次を追記。

(load-theme 'wombat t)

 

こんな感じになった。Emacs26.1が使えてうれしい。

f:id:stkyk:20190114200847p:plain

wombat

 

次はCygwinのセットアップ。

Cygwinのページからsetup.exeダウンロードして実行すればCygwinインストールは完了。c:\tools\cygwinにインストールした。

あと、パッケージ検索やアップデートを簡単にするためにgnupackでも使われていたapt-cygをインストールしようとしたが、いつのまにか開発終了していたとか。

でもforkしている有力なプロジェクトがあるらしいので、そっちをありがたく使わせてもらおう。

git cloneでc:\tools\cygwin\apt-cygにクローンした。

そして、cygwinbash起動したときにapt-cygが実行できるよう、~HOME/.bash_profileに次のようにPATHを追加した。

 

PATH="${PATH}:/cygdrive/c/tools/cygwin/apt-cyg"

 

そして、ひとまずgrepより早いSilverSercherをインストールした。

 

$apt-cyg install the_silver_searcher

 

他は必要になった時にインストールしていけばいいと思う。

 

 

今日は走っていない。